Frembassy

       

ニュース

食のバリアフリー化とインバウンド

あけましておめでとうございます。

年の初めなので、今年の事業の方向性について書いておこうと思います。

フレンバシーの今年のテーマは『食のバリアフリー化』です。

最初のサービスTokyo Dinner Ticket(サービス終了)に始まり、「インバウンド」×「食」の分野で事業をする中で気づいたことがあります。

それは、外国人の中には「食べられないもの」を持つ人が結構いるということです。

例えば、

  • イスラム教徒だから豚肉を食べられない
  • アレルギーがあるから卵を食べられない
  • 動物を殺したくないから肉を食べられない

などなど。

食べられない理由は宗教、文化、信条、体質など様々です。単なる好き嫌いもあります。

そして、日本語でコミュニケーションできない外国人にとって、日本での食事で「食べられないもの」を回避するのは困難です。

また、食事を提供する側にも「食べられないもの」についての知識がありません。

イスラム教徒やベジタリアンだと言われても、具体的にどう対応していいか分からないのが現状でしょう。

私たちはこの問題を解決したいと考えています。それが『食のバリアフリー化』です。

「食べられないもの」がある人でも、日本で不自由なく楽しく食事ができる環境を整えます。

その第一歩として、ベジタリアン向けの情報サイトVegewelを立ち上げ、飲食店・旅館・ホテルのベジタリアン対応のお手伝いをしています。

ビジネスとして

この『食のバリアフリー化』の話をすると「マーケットが小さい」と指摘されることが多いです。

確かに、「食べられないもの」がある人は、訪日外国人の一部かもしれません。

ニッチ市場と言われてしまえば反論できませんし、正確な規模を測る方法もありません。

しかし、証明されていないマーケットだからこそ、私たちのようなスタートアップがやる意義があると思っています。

訪日外国人全員を相手にできるような、例えば「美味しい料理が食べたい」というニーズを満たすビジネスは、大手他社さんが良いサービスを出しているのでそちらにお任せします。

『世界中に日本のファンを増やす』ために

フレンバシーの企業理念は『世界中に日本のファンを増やす』です。

それを実現するアプローチの一つとして、食の分野でインバウンド事業に取り組んでいます。

日本に旅行に来てくれた人が満足して帰ってくれれば、ファンになってくれる可能性が高いからです。

そして、食事に不自由があれば、旅の満足度は下がります。

空腹を我慢しながら観光地を回ったり、入ったレストランで望む対応が受けられなければ、不満が募りますよね。

そもそも、「食事がまともにできない国」と思われてしまえば、旅先を選ぶときの選択肢からも外れてしまいます。

『食のバリアフリー化』に取り組むことは、訪日外国人の満足度を上げると同時に、これから日本を旅行しようと思う人を増やす活動でもあります。

日本の経済とインバウンド

インバウンドに携わっていると、日本の会社から「郷に入れば郷に従え」という意識を感じることがあります。

日本にいるのだから、日本の常識に従い、日本人と同じように食べるべきだ。

本当にそれでいいのでしょうか?

日本の経済にとって、海外から来てくれるお客さんは無くてはならない存在になりつつあります。

直近のデータだと、2016年には2400万人もの外国人観光客が日本を訪れました。

今後この数字がさらに4000万人、6000万人と拡大することが期待されています。

しかし、海外旅行者の獲得を狙っているのは日本だけではありません。

海外旅行する人は世界的に増加しているとは言え、それが有限である以上、国同士でパイを奪い合うことになります。

つまり、近隣のアジア諸国をはじめとする「競争相手」に勝って、海外旅行者を誘客しなければなりません。

そして、そのためには世界の『多様性』を受け入れる努力が必要です。

フレンバシーは、『食のバリアフリー化』によって多様な世界の人々を受け入れる基盤を整え、訪日外国人観光客の増加に貢献していきます。

フレンバシーのサービス

弊社では、ベジタリアンやビーガンが関係する市場で、様々なサービスを展開しています。

何かお困りごとがあれば、ご遠慮なくお問い合わせください。

サービス紹介:https://frembassy.jp/services/

Contactお問い合わせ

出品のお申し込みや、メディア掲載については以下よりお問い合わせください。

以下よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら